×
00-000-0
はじめに

海外進出ロードマップの進め方

公開日時:2025年02月05日

更新日時:2025年07月03日

小川 陽子

著者紹介 :小川 陽子 (代表取締役)

著者プロフィールを見る

ご訪問ありがとうございます。

本サイト、中⼩企業のための海外進出ロードマップ「パコロアQ」は、

海外進出を検討し始めた⽇本企業が、海外進出の全体像を把握し、⾃社に今必要なことは何か?を特定しながら、

⾃社に合った海外進出ロードマップを描けるように構成された情報発信サイトです。

このページでは、「海外展開を検討しているけれど、どこから始めればよいかわからない…」という中小企業の皆さまに向けて、海外進出ロードマップの読み進め方をご案内します。

下記に示す各セクションは、それぞれ異なるニーズや課題を持った方向けに設計されています。

ご自身の状況に合った項目からご覧いただくことで、無駄なく、目的に沿った情報収集が可能となります。
president1 scene
pacco1 scene

1 輸出・貿易を始めたい方へ

貿易実務や販売戦略を学びたい

輸出を初めて検討している方、貿易に関する知識が必要な方には、まず以下のページをご覧ください。

02「海外進出の能力を開発する」:必要なスキルや実務の概要を習得できます。

03「海外戦略を構築する」:マーケティングやWebサイト、ブランディングなど販売面を解説。

貿易実務や異文化理解の基本から、販売戦略までを体系的に知りたい方向けです。

2  展示会・営業に取り組みたい方へ

海外顧客開拓や販路開拓がしたい

海外現地でのプロモーションや直接営業を検討している場合は、こちらがおすすめです。

4A「海外展示会・営業をする」:展示会出展の手順や営業活動の要点を解説。

実際に現地へ赴き、顧客やパートナーとの接点を作りたい方に適しています。

3  拠点設立・投資を検討している方へ

海外に拠点を設けたい、F/S調査から始めたい

将来的に現地法人や工場、販売拠点などを設立したい方には、下記のページをお薦めします。

01「海外進出の可能性を検証する」:事業の実現性やリスクを多角的に確認できます。

4B「海外投資をする」:現地投資の前にF/S調査やROI見積を行いたい方向けです。

資金投下に向けた情報収集や評価を行いたい企業に最適です。

4  新規事業を海外で展開したい方へ

海外進出の全体像をつかみたい

「最初から体系的に学びたい」「新しい事業を海外で立ち上げたい」――そんな方は、下記の順で読み進めてみてください。

はじめに:日本と海外のビジネス文化や思考法の違いについて紹介しています

01〜4B:段階を追って読み進めることで、計画〜投資判断までの全体像を把握できます

海外展開の“全体の流れ”をまず知っておきたい方に適しています。

5 ランダムに読みたい方へ

気軽に情報収集を進めたい

じっくりと項目ごとに読むのではなく、気になるテーマからアクセスしたい方は、こちらからどうぞ。

『海外進出BLOG』セクションには、以下の3カテゴリをご用意しています。

①海外進出で迷ったら、は海外進出全般に関心がある方に

②海外進出の事例、は日本企業の進出事例に関心がある方に

③海外進出のお役立ち書式は、貿易実務担当者の方に

ちょっとした空き時間に役立つ情報を得たい方におすすめです。

6 迷った方へ

どこから手を付ければ良いか分からない・・

「海外展開に関心はあるけれど、どのカテゴリが自社に合うかわからない…」という方には、下記をご案内しています。

初めての方へ:お困りごと別Q&Aで最適なスタート地点が見つかります。

あらゆるケースに対応したナビゲーションをご活用ください。

初めての⽅へ(コーポレートサイトへ移動)

小川 陽子

著者紹介 :小川 陽子 (代表取締役)

英検英文学科を卒業後、中小メーカーの国際部で海外営業に従事後独立。27年以上にわたり、1,900社以上の中小企業の海外展開を支援。国際化支援アドバイザー、海外販路開拓アドバイザー、中小企業アドバイザー(経産省系組織)としても活動。

これまでに35カ国での商談・出展・調査を経験。支援対象は製造・小売・サービス・B2B・B2C・D2Cなど多岐にわたり、海外投資・輸出・輸入・展示会・海外SEOなど幅広く対応。

「海外展開は"急がば回れ"。場当たりではなく、"自走できるチカラ"を社内で育て、未来の世界市場で誇れる一社を目指して——今日も中小企業の現場で伴走支援を続けています。」

著者プロフィールを見る

PaccloaQ

中小企業のコンサルティング&実務(OJT)支援ならパコロアにお任せください。
延べ1900社以上の海外進出支援実績