×
03-003-0
海外進出の戦略を構築するとは、単なる目標や、アクションプラン、タスク出し、とは少し異なります。

海外進出の目的は突き詰めると、現地企業から注文を新規に獲得することです。

海外のお客様を新規開拓する上で重要となる

「海外のお客さまからどう見られているか?」
どう見られたいか?」

について客観的に

・会社と商品”を海外目線で認識しなおし
・自社の海外での在り方や可能性を確定し
・海外進出上重要なことは何か(重要ではないことは何か)を最終決定し
・具体的に体現していくこと が

海外ビジネスロードマップ上での「海外進出の戦略を構築すること」となります。

ここまで、
はじめに
1.実現可能性を検証する
2.必要な能力を開発する
と、

「中小企業のための海外ビジネスロードマップ」の前半部分をご説明してきました。

いかがでしたか?

海外進出のロードマップを前に進めるためには、

・海外でも勝てる方法=自社のビジネスモデル最適解を検討し
・海外市場で自社に当然起こりうるリスクを知り
・そのリスクを放置せず回避する策を事前に講じ
・グローバル戦略としての知的財産の権利化を進め
・進出先の製品や技術の輸入規制に準拠する

等が必要であると分かりました。

また、
・貿易実務
・ビジネス英語力
・異文化適応力
等、グローバルに通用する能力を開発していくことも併せて重要であると認識しました。

海外展示会や海外営業に行く前に、
また多言語サイトや越境ECを制作する前に、
海外進出上の課題の特定と解決に力を注ぐことは、遠回りではなく、

むしろ海外進出のゴールにより確実に近づけると感じました。

これら
・海外進出の実現可能性を丁寧に検証する
・グローバル市場で戦うには不足している能力を開発する
の実施にはそれなりのコストがかかりますが、

海外進出の失敗を減らし、試行錯誤の戻り幅を小さくできるのであれば、投資効率は良いと気付きました。

少しずつ世界を相手にビジネスするイメージや
”海外進出に近道はない” “急がば回れ” の意味も解ってきました。

ここからはいよいよ、海外進出の戦略構築と、戦略実施という次のステージに登っていきます。 

より深く海外市場のリサーチを続け、競争力を高められる進出先での戦い方を決めていきます。

海外で売るための基盤、仕組み、魅せ方を構築するために、海外地域のターゲットに向けた販売促進ツールを作成します。

具体的には、
・多言語サイトや越境ECの制作
・商品やサービスの英語動画制作
・海外企業向けサービス仕様決めと必要な契約整備、書類の作成
・海外企業向け英語のプレゼンテーション作成
等があります。

これらを作成するには、グローバルマーケティングやブランディングの方向性も決めていく必要があります。

た、たとえば、どのような事をするのでしょうか?
(ワタクシ実は、社長の理解の半分くらいしか分かっていないカモです)

そのひとつには、海外企業からの引き合いの受け皿として、また24時間稼働する営業パーソンとなり得る、海外向けWebサイトの構築があります。

Webサイトコンテンツの企画、原案原稿づくり、素材調達、サイトマップ作成などに、最低半年はかかります。

これを機能させ、運用します。

半年もかかるのですか、Webサイト制作に・・・

他のことも同時に進めながらです。

(他のこともやる・・同時多発的ワーク・・・)

さらに、海外のお客様が感激して買いたくなる理由や安心して買い続けられる理由を明確にします。

サービスであれば、選びたくなる理由、切り替えて良かった理由です。

そして、そのブランド=日本企業を、海を越えて応援したくなる、秀逸なブランドストーリーも随所にちりばめ、商品やサービスにどんどん反映させていきます。

うーん、
海外マーケティングや海外ブランディングですね・・・・

なんだかお二人とも腰が引けているような気がしますね・・・

実は海外マーケティングや海外ブランディング、海外向けWebサイトに苦手意識がありまして。

苦手意識デスカ・・・。
それは日本の企業あるある、かもしれません。

マーケティングやブランディングが、結局どのような成果をもたらすのかよく分からない、と仰る日本企業は大勢いらっしゃいます。

(ふふ、ヨカッタ・・)

でも、
海外マーケティングや海外ブランディング、海外向けWebサイト制作は海外進出において必須のアクションですので、出来れば前向きに取り組んで頂きたいと思っています。

理由は海外進出中の、立ち返るべき拠りどころになるためです。

ほぉ、聞きたいですね。


実は海外進出中は、現地市場からポジティブな反応ばかりがあるわけではありません。

・打ち手が無い
・活路が見いだせない
・売れない
・人材が定着しない
など山も谷もこれからみなさまは経験していきます。

その際の拠りどころとなるのは、

「海外のお客さまからどう見られているか?」
どう見られたいか?」

のご自社での見直しと修正の数々です。

日本で多くのお客様に愛された商品やサービスを海外でも展開するぞと決めて、海外進出を決められたはずです。

海外市場では日本市場での成功体験が効かず勝手が異なることも最初から十分想定済みです。

自社としては、その国の市場向けに、何を残し、何を変えるべきなのか、
現地のお客様は、何を良しとして問い合わせをくれるのか、見積依頼や新たな提案を望むのか、

そのすり合わせを具現化したものが、マーケティングやブランディングです。
意気揚々とそれを持って市場と答え合わせをしていくのです、期待した反応を得られるまで、何回も何回も。

つまり、

・会社と商品”を海外目線で認識しなおし
・自社の海外での在り方や可能性を確定し
・海外進出上重要なことは何か(重要ではないことは何か)を最終決定し
・具体的に体現していく

にしっかりと取り組むことは、海外進出の自社だけの解を(他社が真似できない競争力を)得ることにつながります。

ぜひ積極的に取り組んで頂ければと思います。

まずはマーケティングについてです!

>03-1 マーケティングはできていますか?

中小企業のコンサルティング&実務(OJT)支援ならパコロアにお任せください。
延べ1900社以上の海外進出支援実績