
現地法人設立や設備投資を見据えた事業計画書テンプレート(投資編)を、Word形式で無料提供しています。
海外投資の意思決定や外部説明資料として活用できます。
海外事業計画書(投資編)が必要になるシーン
- 海外法人設立の事前計画
- 取締役会での決議資料
- 銀行や現地パートナーとの交渉資料として
内容の特徴
投資規模、拠点候補、資金回収計画、現地リスクなど、投資判断に必要な情報を具体的に網羅できます。
「まず海外視察に行ってみる」よりも先に、一度、海外事業計画書を策定してみることで、自社の国内事業を冷静に棚卸できる機会になります。
このテンプレートを活用して計画書を作成すれば、海外展開にあたっての独自の強み、競合との差別化、顧客ニーズ、今後の展望などを体系的に整理することができます。
もちろん、すべてが机上で完結するわけではありません。
書類を作る過程で「現地に行かないと分からない」項目も出てくるはずです。
それこそがF/S(フィージビリティスタディ)調査、海外F/S調査で検証すべき内容です。
この計画書をベースに海外現地調査を行い、必要に応じて修正を重ねることで、自社にとって最適な海外ビジネスモデルが見えてくるはずです。
海外展開事業計画書(投資編)のひながたは下記からダウンロードできます。
海外展開事業計画書(輸出編)との違いは、6章の海外展開事業計画(実行偏)のボリュームが、3ページほど多い点です。
(株)パコロアでは海外拠点立ち上げの準備段階から伴走支援いたします。
無料相談はこちら。
SHARE
SHARE
タグ
B2B
B2C
F/S調査
GDPR
RFP
Shopify
ものづくり
インボイス
オペレーションリスク
カントリーリスク
シッピングマーク
ジェトロ
ドンナイ省
パッキングリスト
ビジネスモデル
ビジネス常識
プライバシーポリシー
プレゼンテーション
ベトナム
リスク管理
ローカライゼーション
ロードマップ
中小企業
中小企業支援
中小機構
人手不足
人気・注目記事
価格設定
信用金庫
内製化
出展サポート
商工会議所
商標
商談会
国際輸送
外国出願
多言語EC
失敗
安全保障貿易管理
市場縮小
意匠
政治リスク
模倣品
権利侵害
注文請書
海外バイヤー
海外ビジネスモデル
海外ブランディング
海外マーケティング
海外事業の自走
海外事業計画
海外向けWebサイト
海外向け動画
海外営業
海外展示会
海外展開
海外展開コンサルタント
海外市場調査
海外戦略
海外投資
海外拠点
海外販売
海外販路開拓
海外進出
海外進出 進め方
海外進出支援コンサル
海外配送
海外顧客理解
特許
異文化適応
直接貿易
知的財産
知財リスク
社長の想い
経営者
翻訳
英文見積書
裾野産業
貿易
貿易実務
越境EC
輸入規制
輸出
輸出規制
アーカイブ