×
BLOGBLOG

海外進出で必要になる書類 【英語】注文請書 Order Confirmation(オーダーコンファメーション)[Excel]

更新 2025年7月9日 公開 2021年5月30日
order confirmation format パコロア
Screenshot of an order confirmation template in Excel

注文を受けた際に取引内容を明示するOrder Confirmation(注文請書)のテンプレートを、Excel形式で無料提供しています。

英文契約や請求処理との整合性のためにも、正式な確認書は重要な役割を果たします。

注文請書が必要になるシーン

  • 海外バイヤーからの発注後
  • Webでの注文受付後の確認
  • 契約前の条件確認の一環として

日本語の注文請書との違い

英語のOrder Confirmationでは、品目・数量・単価に加え、納期・支払条件・契約番号などの明記が必要になることが一般的です。

日本語よりも契約文書的な性格が強い点に注意しましょう。

注文請書の目的

Order Confirmationは見積書同様、貿易取引をする際に貿易実務で使用する書類の1つです。

その目的は注文内容の確認を海外のお客様に促しつつ、確定した輸送方法、出荷日、前金受取日などの最新情報を伝え、互いの貿易取引の誤認識リスクを軽減させることです。

輸出入時の貨物通関手続きに必須の書類ではありませんが、オーダーコンファメーションがあることで、後々のトラブルを最少化させることができます。

注文請書と見積書の項目の違い

Order Confirmationには下記項目を含めます。

Quotation(見積書)とは異なる項目については太文字でハイライトしています。

  • 輸出者名と住所
  • 輸入者名と住所
  • 貿易条件
  • 輸送方法(飛行機か船かの確定情報を記載、国際宅急便などの場合はFEDEXなど具体的に記載します)
  • 出荷日 〇月〇日 
  • 商品の詳細と価格
  • 通貨や決済条件(〇月〇日○○を受け取りました)
  • Order Confirmation番号等々

具体的な輸送方法、確定出荷日、また前払い条件の場合は支払い受取日記載などの更新が必要です。

Order Confirmationのひながたは下記からダウンロードできます。

必要項目が網羅されているため初心者の方も安心して作成できます。

(株)パコロアでは、海外進出OJT支援の中で、海外企業との契約に関わる英文書類の整備サポートも行っています。

ご相談はこちらから。

PaccloaQ

中小企業のコンサルティング&実務(OJT)支援ならパコロアにお任せください。
延べ1900社以上の海外進出支援実績