×
BLOGBLOG

海外進出が途中で止まらない!中小企業のための初動チェックリスト

更新 2025年8月25日 公開 2025年6月4日
B2B white paper download Overseas Expansion Why Does Progress Stall
Cover image screenshot of a white paper on why global expansion stalls

海外進出が停滞する理由とは?

海外進出に向けて動き出した企業が、あるタイミングで計画を止めてしまう…

実はこれは決して珍しいことではありません。

計画は立てたのに実行に移れない。

経営層と現場の温度感が合わない。

支援機関に相談しても成果につながらない。

こうした「進まない状態」には、共通する原因があります。

海外進出が途中で止まる3つの要因

本資料では、海外進出が途中で止まってしまう原因を、次の3つに整理しています。

  1. 経営層と現場の「判断軸のズレ」
  2. 仮説精度の不足(準備が浅いまま走ってしまう)
  3. ゴール不在(成功の定義が曖昧なまま進めてしまう)

これらの“初動のズレ”は、早い段階で可視化・共有すれば十分に回避可能です。

このチェックリストで得られること

  • 社内会議でそのまま使える初動チェックリスト
  • 支援機関やコンサルに相談する前に整理すべき視点
  • 成功している中小企業が実際に持っている「進め方の軸」

「なぜ海外進出が途中で止まるのか?」を腹落ちさせ、次の一歩を踏み出すための視点をまとめています。

無料でダウンロードできます

本資料は、海外事業を任された担当者だけでなく、経営者が戦略的に進出を考える上でも役立つ内容です。

停滞を防ぎ、海外進出を“夢”から“戦略”へ変えるために、ぜひご活用ください。

    ご入力いただいたメールアドレス宛に、広告を含むメールをお送りする場合があります。

    小川 陽子

    著者紹介 :小川 陽子 (代表取締役)

    英語英文学科を卒業後、中小メーカーの国際部で海外営業に従事後独立。27年以上にわたり、1,900社以上の中小企業の海外展開を支援。国際化支援アドバイザー、海外販路開拓アドバイザー、中小企業アドバイザー(経済産業省系組織)としても活動。

    これまでに35カ国での商談・出展・調査を経験。支援対象は製造・小売・サービス・B2B・B2C・D2Cなど多岐にわたり、海外投資・輸出・輸入・展示会・海外SEOなど幅広く対応。

    「海外進出は"急がば回れ"。場当たりではなく、"自走できるチカラ"を社内で育て、未来の世界市場で誇れる一社を目指して——今日も中小企業の現場で伴走支援を続けています。」

    著者プロフィールを見る

    PaccloaQ

    中小企業のコンサルティング&実務(OJT)支援ならパコロアにお任せください。
    延べ1900社以上の海外進出支援実績